たんじょうび会
2015.03.18(Wed)
息子保育園の誕生日会
誕生日会では、誕生月の子はできるようになったことをみんなの前で披露します
1歳ちょうどでできるようになったことの披露はなんだろうと思って楽しみにしていました
みんなに歌を歌ってもらい、先生が作ってくれた手作りクス玉を開くと、
クス玉にびっくりしたのか、みんながわぁっと言った声にびっくりしたのか涙
こちらに向かってくるかと思ったけど、先生に抱っこされすぐ泣き止み、
あとはみんなの前でお利口に座っていました
1年前は寝返りさえ打てなかったのに、こうやってみんなの前で
座っていられるだけで、できるようになったことを見せてもらっているなーと思いました
できるようになったことは、コップのみ
と
自分でちゃんと持って飲めます!というか、水分大好きで家でもコップ離しません
「おみやげないない」
自分の手や口を拭いたタオルを先生が「おみやげないないしてーー」というと
ちゃんと自分のカゴに直すという習慣づけを保育園でしてくださっていて
それをみせてくれました
お友達からカードをもらって終了
いやーほんと成長したなーー
2人目が生まれると、物理的にどうしてもハハ一人では手が足りないことが、
増えてきて、だんなも忙しい中頑張って、送り迎えしてくれたり、
一緒に子育てしてくれていますが、色んな人の手や見守ってくれる目が、
とてもとてもありがたいと再確認する毎日です
関わってくださっているすべての人に感謝感謝です

誕生日会では、誕生月の子はできるようになったことをみんなの前で披露します

1歳ちょうどでできるようになったことの披露はなんだろうと思って楽しみにしていました

みんなに歌を歌ってもらい、先生が作ってくれた手作りクス玉を開くと、
クス玉にびっくりしたのか、みんながわぁっと言った声にびっくりしたのか涙


こちらに向かってくるかと思ったけど、先生に抱っこされすぐ泣き止み、
あとはみんなの前でお利口に座っていました

1年前は寝返りさえ打てなかったのに、こうやってみんなの前で
座っていられるだけで、できるようになったことを見せてもらっているなーと思いました

できるようになったことは、コップのみ


自分でちゃんと持って飲めます!というか、水分大好きで家でもコップ離しません

「おみやげないない」

自分の手や口を拭いたタオルを先生が「おみやげないないしてーー」というと
ちゃんと自分のカゴに直すという習慣づけを保育園でしてくださっていて
それをみせてくれました

お友達からカードをもらって終了


いやーほんと成長したなーー

2人目が生まれると、物理的にどうしてもハハ一人では手が足りないことが、
増えてきて、だんなも忙しい中頑張って、送り迎えしてくれたり、
一緒に子育てしてくれていますが、色んな人の手や見守ってくれる目が、
とてもとてもありがたいと再確認する毎日です

関わってくださっているすべての人に感謝感謝です

スポンサーサイト